2017年12月05日

かいてんげる~目覚めし異邦人症候群」第105回掲載です

さてさて、お待たせいたしました。
かいてんげる異邦人症候群、第105回掲載でございます。

今回は前の記事に書いたとおりPCのトラブルでごたごたしていたので、おまけを用意する余裕がありませんでした。(^^;
いろいろやりたい事はあるのだけど時間的に足りない事も多いので、とりあえず本編最優先で時間を割り振って行こうと思ってます。

今年中にあと一回更新できるかどうかはちょっと微妙かな?
それでは、本編お楽しみくださいませ。
ラベル:かいてんげる
posted by おおゆき at 23:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月01日

パソコン壊れた…

先日、私がお絵かきなどに使ってるPCが壊れて起動しなくなりました。
そのちょっと前あたりから、突然落ちて再起動したり、やたらフリーズしたり、電源を入れた時に起動に失敗したりと動作が不安定になってまして、原因がソフトなのかハードなのか探っているうちについにまったく起動しなくなっちゃいました。うげー

とりあえずマザーボードが壊れたというのはわかったので、急遽パーツを注文して確認しながら組み直す事に。
もう組んでから6年経ってるマザーなので、この機にグレードアップするという道もあったのですが、今のPCはお絵かき用にメモリ16GB積んでるので、それと同等のメモリ+CPUを新たに用意するのはさすがに予算的にきつい。
ということで、メモリとCPUをそのまま流用することにしてマザーを選びました。

というか選ぶ余地などもう無く、売ってるのがもうこれしか無い。(^^;
画像
画像
ASUS B75M-PLUS
スロットやコネクタの少ないmicroATXですが、本当にこれしか残ってないからどうしようも無いですね。
これが逝ったらもうCPUメモリ全取替えしかありませんな。

そして電源も一緒に注文。
画像
画像
電源が壊れたかどうかは定かではなかったのですが、マザーが壊れてる以上それを確認する手段はないし、使用年数的にそろそろ不安でもあったので、こちらもこの機に新調しました。
(電源が壊れてマザーやその他のパーツを巻き込むというのもよくある話なのですが、結果的にマザー以外のパーツは無事で一切巻き込まれていなかったので、たぶん電源の方は無事な気もします。)


んでとりあえずマザー+ストレージの小構成で組み上げて電源ON!したらなぜか画面が一切映らない。
電源は入っていてファンも回ってるのに画面は真っ黒。BIOSすら映らない。
せっかく買ったマザーがいきなり新品不良!?とかCPUまで壊れてたのか!?とか、目の前も真っ黒になりかけましたが、とりあえずCPUなどの接続を確認し、4枚挿してたメモリを抜いて1枚だけに。
そして再度電源ON!したら、あっさり普通に起動しました。
そしてメモリを2枚にして電源ONして普通に起動。
元通りの4枚挿して電源いれてもやっぱり普通に起動。
なんでこうなるの!?って思いましたが、自作PCじゃよくある事なんですよねこれが。(^^;
まあ心臓に悪い。
画像
こちらが在りし日の私のPC。
画像
そしてこっちがマザー入れ替え後グラボも付けてフルに組み直した状態。
フルタワーに近いミドルタワーのケースなので、microATXだとスペース余りまくりでスカスカですね。(^^;


自作PCを始めてからかなりの年月が経ってますが、大元のマザーが壊れたのは今回が初めてでした。
それまではPCを更新するペースが結構早かったので、壊れるまで行かなかったんでしょうけれど、もう必要十分なスペックにまで達しちゃったので、あえて積極的に買い換える理由がなくなったのもあるんでしょうね。

予定された組換えと違って今回は突発的だったので、再インストールしたWindowsの環境構築やらなにやらで結構時間がかかってしまいました。
これまで使ってたソフトがサポート終了していて、代替ソフトを探してインストールしたり。

ただ、データを保存していたHDDなどはそのまま残ってるので、作成した絵や漫画のデータはまったく問題がなかったのは幸いでした。
これでようやく作業再開できたので、かなり遅れちゃった分をがんばって取り戻していきたいですね。


とりあえず、PCにヤバい兆候が出てきたらきちんとバックアップするのは基本だと改めて思いました。うん。
ラベル:日々の戯言
posted by おおゆき at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする